真竹ルアーロッドを作ったら その1
新たな試み①
記事を書く前に、
被害の全容が次々と明らかになってきております、
今回被災された方、お見舞い申し上げます。
早めの復興を願っています。
先日AAMに参加して、何人かの方から、ルアーロッドは作らないのという声が聞かれ、
とりあえず作ってみることにしました。
今までやった事のない、釣のロッドを計算だけで作るという無謀なことをやってみようと、
先日から、竹割り、曲がり直しまできました終了しました。

実は自宅に被害はなかったものの、市内全域で断水です、
今日は給水車に並びました、復旧まで10日位かかるということです。
竿作りは水は使いませんが、鉋の刃研ぎに水を使いますので、
夕方、雨が降りましたので、カーポートと作業場の雨どいから取水しました。


1時間くらいでバケツ2杯分は確保しました。
5feet 5g位のルアーロッドを作ってみようと思います。
ではまた、
被害の全容が次々と明らかになってきております、
今回被災された方、お見舞い申し上げます。
早めの復興を願っています。
先日AAMに参加して、何人かの方から、ルアーロッドは作らないのという声が聞かれ、
とりあえず作ってみることにしました。
今までやった事のない、釣のロッドを計算だけで作るという無謀なことをやってみようと、
先日から、竹割り、曲がり直しまできました終了しました。

実は自宅に被害はなかったものの、市内全域で断水です、
今日は給水車に並びました、復旧まで10日位かかるということです。
竿作りは水は使いませんが、鉋の刃研ぎに水を使いますので、
夕方、雨が降りましたので、カーポートと作業場の雨どいから取水しました。


1時間くらいでバケツ2杯分は確保しました。
5feet 5g位のルアーロッドを作ってみようと思います。
ではまた、