今年は天気に恵まれませんね、
今週末は実家で過ごしてます、今日は午前2時起きで北に行ってました。
雨は止んでましたが、入渓して間もなく、また雨が降ってきました、
雨の日のフライは結構煩わしいです、サングラスは曇るし、まして老眼でフライを結ぶときは老眼鏡をかけないと
見ずらいです。
こんな所からスタート
晴れてたらサイコーなんですけどね。
先ずはこんなサイズから、
このサイズが今日一のサイズでした、枠にすっぽり入るので27cm位です。
しかし、反応が鈍いです、底に定位してなかなかフライを見てくれません。
イワナは気まぐれですね、気圧の変化の関係という人もいますが・・・・・・、
フライをとっかえひっかえ、最初はアリでヒットしましたが、そのうちアリにも何にも反応しなくなりました、
ポイントに近づいていくと、走られます。
途中、日陰には雪渓が残っています、
白いのが雪渓です。
ここは諦めて早めに沢を降りることにしました、
いったん車に戻って、早めの昼を食べて、ロッドを交換して別の沢に入渓です
何とか2桁いったので、早めの終了です。
歩いたわりには、数が伸びない一日でした。
雨は11時ころ上がりましたが、その後の風の方が大変でした。
今年作ったロッド2本を使った私感ですが、
DBSH 2ピースの方がバットにハリがありテンポも取りやすいですね、
このアクションを3ピースにしたいですが、今の生活サイクルではいつ完成するか・・・・・。
スポンサーサイト