今日を逃すと、次に行けるのはゴールデンウィークになってしまいますので、
いつもの里川にGO.
県境を越えると雨が降ったようです、気分はブルー、今日もダメか?
キャンプ場を超えて、車の止めやすいところに駐車して、川を覗くと何とかなりそうです。
いつもの場所から入渓、水温は計りませんでしたが冷たく感じません、
虫も飛んでません、でもドライで釣りあがります。
しばらく釣り上がりますますが、フライはむなしく流れるばかり、
11時頃から虫が飛び始めました、ついに今年の記念すべき時が来ましたよ
やる気のない出方ですので、なかなか乗りません。
次も同じようなサイズで
この川のアベレージサイズです。
いったん車に戻って、ん~~、場所変えします。
小さっ・・・サイズダウンして終了です。
やっと私のブログにもヤマメの画像が載せれました、明日は出稼ぎのため朝から移動ですので、
ここらで終了です。
やはり、転勤してからは月一の釣行ですね、また横浜での暇な休日です、
なので、昨日注文してしまいました。中学生のとき一度挑戦したが結局挫折、
ここ一年迷っていましたが思い切りました。
アコギ、休日の暇つぶしと思い購入を決意、入門者用の「Sヤイリ」値段は諭吉四枚弱です、
今度はギターか!音符読めるの・・・・・・・・などなど、
エレクトーンをかじっている配偶者には馬鹿にされましたが
「そんなの関係ね~」です、でも何とか形にしないと、引っ込みがつきませんね。
というわけで、最近入門者用の動画を見てますが、「ん~~~?」の状態です。
でもアパートでの練習はどうしようか?近所迷惑にならないようにしないと、
先日、鶴見川の堤防沿いをウォーキングしているとき、
川原で三味線を引いていたおじさんを見ました、「都会はすごいな~」。
オヤジが、堤防沿いに座って、ギターの練習、 弾ければかっこいいですが、
できないと・・・・滑稽ですね。
目指せかっこいいオヤジです。
でも取り寄せ品につき、入荷の連絡はまだ来てません、早く来い来い。