泊りでの釣行き 2日目
昨日買った、ウェ-ディングシュ-ズを履いて、さあ行こう!
縫い目が弱いので、アクアシ-ルで補強しておいたのも乾いていた。
でも昨年と渓相が相当変わっていた、いつものポイントは、砂で埋まり、ザラ瀬が明らかに昨年より多くなっている。ここは雪代が終わるのが遅く、雨が降ればすぐ増水、崩れやすい崖。
大地の割れ目を流れている沢だ、増水すれば逃げ道がないので即退却しなければならない(釣り上がり5時間下り1時間半)、危険なので天気を見ながら入渓しなければならない。
でも、数年前に「いい思い」をしているので、年に2度ぐらいは行く。
良サイドがほとんどがこんな崖、雷雨などで急な雨が降ると、これが茶色になる。
でも今年は「いい思い」はしなかった。この程度が8匹のみ、去年の1/3だ!しかもサイズダウン!
昨日の雨の影響か?流れが速すぎ?遡行もきつい!狙い目は流れの緩い所だと思ったが、意外と出なかった。
まだまだ下手くそか。
小さいけど、ヒレぴんのイワナが多い、このイワナを見たいから行くのかな。
スポンサーサイト